産科診療案内

入院するタイミング

入院のタイミングは、特に第一子の場合はわかりにくいこともあるかと思います。「もしかしたら」と思わる兆候があったときは、遠慮なく当院にお電話ください。
入院の目安となるのは、下記のような状態になったときです。

規則正しい子宮収縮が始まる

多くの方はおりものが出た後、24時間前後で陣痛が起こります。最初は「お腹が張る」という感じで始まり、その間隔も不規則ですが、徐々に規則的になっていきます。
初産婦は8~10分ごと、経産婦は10~15分ごとの間隔で陣痛が起きるようになったら、そろそろ入院のタイミングです。
ただし、陣痛がそのまま強くならなかったり、止まってしまう場合もあるので、まずは当院に状況をお知らせいただければと思います。

おしるし(赤いおりもの)がでる

臨月に入ると胎児が下がり始め、閉じていた子宮口が開いて、そこからわずかな出血が起こります。それが「おしるし」と呼ばれる赤いおりものです。
おしるしには個人差があるので、気が付かない場合もあるかも知れません。

破水感がある

血液でもなく、おりものでもない少量の液体がチョロチョロと流れ始めたときは、もしかしたら破水かも知れません。
破水をしたときは、すぐに当院にご連絡ください。状況によっては、できるだけ早く入院した方がよい場合もあります。

入院時に必要な物

入院の際には、下記のものをご持参ください。臨月に入る前にあらかじめバッグに入れておき、いつでも持ち出せるよう準備しておくとよいでしょう。

お母様のもの
  • 母子手帳・保険証・診察券・印鑑・保証金書
  • 前開きの寝巻きまたはパジャマ(1~2着)
  • 産褥ショーツ(1~2枚)
  • 授乳用ブラジャー
  • フェイスタオル、バスタオル(洗面・シャワー用)
  • 産前・産後の骨盤ケアのためのトコちゃんベルト(当院でも販売しています)
赤ちゃんのもの
  • 肌着1枚
  • ベビー服(退院するときのもの)
  • おくるみ(バスタオル)

※入院時のお母様のパジャマは無料レンタルもございます。
※アメニティセットとお産セットは当院でご用意させていただきます。

アメニティセット
  • 歯ブラシ
  • コップ
  • ヘアブラシ
  • ヘアバンド
  • ボディタオル
  • お箸
  • コットンセット
  • スリッパ
お産セット
  • パッド(大・中2個)
  • 産褥ショーツ(1枚)
  • 赤ちゃんのおしりふき

入院申込時の流れ

  • 入院のご予約は16週までに承りますので、受付にお声をおかけください。
  • 入院当日は必要な持ち物をご持参の上、当院にご来院ください。入院の手続きを済ませた後、お部屋にお入りいただきます。
  • お会計はご退院当日に受付にて清算し、ご退院となります。

正常分娩(5日間)

個室(バス・トイレ付) 税込:約547,500円
新館(2人部屋) 税込:約522,500円
旧館(2人部屋) 税込:約517,500円

※税込み価格です。

※帝王切開、時間外、休日、深夜、保険等にかかわる場合など、料金が異なりますので、ご了承下さい。
※産科医療保障制度(出産一時金助成の義務加入)の保険料16,000円は別途プラスになります。

妊婦健診について

当院では、妊婦健診をご希望の方に尿検査や超音波検査・心電図・貧血検査など、妊娠各期にわたって必要な各種の検査を行っています。
詳しくはお電話または受付にてお尋ねください。

分娩費の概算

正常分娩(5日間)
※産科医療補償制度の保険料12,000円は別途。(出産一時金助成の義務加入)
※新生児聴覚検査料含む

個室(バス、トイレ付) 589,000円〜
A館(2床室) 569,000円〜

※帝王切開の場合は、上記の金額に約13万円〜が別料金として加算となります。
※時間外・休日・深夜・保険等の追加は、別料金となります。

令和5年1月より変更です。

個室(バス、トイレ付) 税込:約537,500円~
新館(2人部屋) 約522,500円~
旧館(2人部屋) 約517,500円~

※帝王切開、時間外、休日、深夜、保険等にかかわる場合など、別途料金となりますので、ご了承ください。
新生児の聴力検査も含まれます。

お腹の中の赤ちゃんを4D画像でご覧いただけます

当院では妊婦健診の際に、立体的な4D画像でお腹の中の赤ちゃんを見ることができます。平面的な画像と違って、赤ちゃんがそこにいるかのようにリアルに見ることができます。

個室(バス、トイレ付) 570,000円〜
A館(2床室) 550,000円〜
B館(2床室) 545,000円〜

※帝王切開の場合は、上記の金額に約13万円〜が別料金として加算となります。
※時間外・休日・深夜・保険等の追加は、別料金となります。

令和3年4月1日より変更です。

スタッフブログNEW Babies献立日記
tel:047-396-3363