ドクターコラム

2023.10.20更新

大分秋らしくなってきました。
今回は妊娠中のインフルエンザ対策です。結論から言いますと、妊婦さんもインフルエンザワクチンを心配なく安全に接種出来ますし、もしかかってしまっても治療薬が使えます。早めの対策をお願いします。

妊婦中は体力や免疫力が下がっているためウイルスに感染すると非妊娠時よりも重症化してしまうことがあることは、コロナ大流行時にざまざま報道されたりしましたので皆さんのご記憶に新しいかと思います。この抵抗力が下がっていることに加え、徐々に大きくなるお腹に肺が圧迫され肺が小さくなってしまっています。この小さくなった肺にウイルス感染による炎症が加わりますと、肺に十分酸素が行き渡らなくなってしまい大変な息苦しさになってしまいます。肺炎で息苦しいということは血中酸素濃度が下がっているということであり、これは赤ちゃんに供給される血液中に十分な酸素が含まれなくなるということを示唆、胎児も苦しくなることは容易に想像できるかと思います。
また赤ちゃんの部屋はたっぷりの羊水で満たされておりその水が母体の熱も緩衝してくれますから、母体の熱がそのまま胎児にいくことはありません。しかし極端な高熱が長時間続きますと赤ちゃんの部屋もさすがに暑くなってきます。胎児の心拍数は1分間で110~160回位、大人の約2倍から3倍でとても速いです。胎児としてはこの心拍数が正常でもちろんこれで問題ないわけですが、部屋が暑くなると大人だってドキドキしてきますから、さすがの赤ちゃんも180回、200回と心拍数が上がりますとヘトヘトになってしまいます。
もちろんインフルエンザウイルスの胎児への直接の影響はほとんどないといっていいですが、このように肺炎の重症化による母体の呼吸困難がもたらす胎児への酸素供給不足、母体発熱による胎児環境の高温化等は影響する可能性があります。
こうした理由から、妊婦さんは感染予防を徹底すること、そして、もしインフルエンザにかかった場合はすぐに治療をすることが大切です。予防には、うがい・手洗い・マスクですが、同時に大切なのが妊婦さんこそワクチンです。インフルエンザの重症化を予防する最も有効な方法は、インフルエンザワクチンの接種を受けることです。もちろん、妊婦さんに対してもインフルエンザの予防接種が推奨されています。妊娠中のインフルエンザワクチン接種が、生後6ヶ月までのインフルエンザ罹患率を下げることも分かっています。生後半年未満の乳児はインフルエンザワクチンを打つことができないので、妊娠中に予防接種を受けておくと生まれた赤ちゃんの健康を守ることにもつながりますね。
もし妊婦さんがインフルエンザにかかった場合、妊娠していない患者さんと同様「タミフル」や「リレンザ」などの抗インフルエンザ薬が使用できます。先週述べましたが、抗インフルエンザ薬は、発症後48時間以内に服用しなければ効果が発揮されないため、インフルエンザを疑う症状が現れたら早めに受診しましょう。

どうもお母さん、赤ちゃんの話になると熱くなってしまい長くなってしまう。以後気をつけます。
根本産婦人科医院 院長 根本 将之

投稿者: 医療法人社団凌雲会

2023.10.13更新

待ちに待った過ごしやすい季節になってきました。これからどんどん涼しくなっていきますが、今年は例年になく早いペースでインフルエンザの流行がやってきそうです。千葉県ではすでに「今後4週間以内に大きな流行が発生する可能性があることを示す注意報レベル」を超え、インフルエンザの感染が例年にはないような早い時期に広がりを見せています。同時にせき止め薬などの薬不足が深刻な状況になってきそうです。是非早めにワクチンをお受けいただきたいと思い、本日はインフルエンザについてお話します。

インフルエンザ感染症は、インフルエンザウイルスに感染することで、高熱や喉の痛み、関節痛・筋肉痛みなどを引き起こす感染症です。通常、毎年冬場に流行することが多いですが今年は早いですね。重症になると肺炎や脳炎などを起こし、意識障害や呼吸困難などを起こすことがあります。
このインフルエンザウイルスに対するワクチンがインフルエンザワクチンです。接種すればインフルエンザに絶対にかからないというものではありませんが、感染しても発症を70%程度抑えることが出来、また90%という高率で重症化を阻止する効果があります。ですがこのワクチン、接種してから効果が出るまで約2週間かかります。つまり今日接種しても、効果が出るのは月末ということで、その頃には大流行の入り口に入っているかもしれません。ですから本年は早めの接種をお願いします。ただしインフルエンザワクチンはその製造過程で微量ですが卵の成分が入るため、重度の卵アレルギーや鶏肉アレルギーがある方は注意が必要です。接種を受ける前に必ず医師に確認しましょう。
もし突然38℃を超える高熱や関節痛、全身の筋肉痛などの重い症状があらわれたら感染した可能性があります。感染を予防するのがワクチンですが、かかってしまってもインフルエンザには治療薬があります。侵入したウイルスの増殖を抑えることで、症状を和らげたり、症状が治まるのを早くする効果が期待されます。ただし、症状が出てから48時間以内に使い始めなければ効果が乏しいので早めの診断が重要になります。鼻の奥を綿棒で拭うことでわかりますので早めに検査を受けて下さい。
最後に妊娠中の方へ。次回詳しくお話しますが、妊婦さんに対してもインフルエンザの予防接種が推奨されています。治療薬も使えます。また生まれてくる赤ちゃんがインフルエンザにかかる確率が下がることが分かっています。当院でも、例年より早く今週からワクチン接種と開始していますので、妊婦さんこそ早めのワクチン接種、治療をお願いします。
根本産婦人科医院 院長 根本 将之

投稿者: 医療法人社団凌雲会

2023.10.06更新

昨日は定例の院内勉強会でした。医師、スタッフのスキルアップを目的に月一回のペースで行っています。テーマは産科領域、婦人科領域、新生児について等様々で、日ごろ不安・疑問に思ってること、もう少し深く知りたいことなどをリクエストしてくれます。うちのスタッフたちは大変に優秀なので、こちらもしっかり準備して臨まないといけませんから結構大変ですが、勉強になりますし、何より患者さんのためになると思って皆で続けています。
今日は、そんな患者さん思いのスタッフ皆様から「これはあらかじめ患者さんにお知らせしておいた方がいい」と教えてもらった点を。

□不正出血について
生理以外の出血は量、性状、色等に関わらず、すべて不正出血です。原因は生理不順、ホルモン異常、排卵出血、妊娠、子宮筋腫等々様々ですが、「子宮癌からの出血ではない」ことの確認は緊急性があり必須です。出血中でも何ら問題ありません。出血が止まってからなどと先延ばしにしないで速やかに子宮癌検診を受けて下さい。逆に癌からの出血ではないことさえ確認すれば別にあわてる必要は無いわけです。
□排卵日の確認について
不妊治療で必須なのが排卵日の特定です。市販の排卵チェッカーはとても高いですし、ご自身で判定するのがやや難しい場合がありますので、こちらで超音波等々駆使し正確にお教えします。いつ来院して頂いても結構ですが、最初は生理が始まった日を1日目として大体14日目に排卵するとして、その少し前、11~13日目くらいにお越し頂くと良いです。
□緊急避妊ピルについて
有効期限は72時間、3日間です。3日を過ぎると効果が期待できない場合があります。必ず3日以内にお越し下さい。
□月経移動について
旅行、行事などで生理日を移動したい場合、次回生理予定日の5日前から来てほしくない日まで中容量ピルを内服して頂きますと生理を遅らせることが出来ます。ので、出来ましたら次回生理開始予定日の5日以上前に来院ください。不順な方は、想定される一番早い生理開始日の5日前からになります。
生理を早める方法もありますのでご相談下さい。

他にもたくさんありましたがまた別の機会に。
少しいい季節になってきましたね。
根本産婦人科医院 院長 根本 将之

投稿者: 医療法人社団凌雲会

スタッフブログNEW Babies献立日記